商学部長の挨拶

商学部長の挨拶

一橋大学 商学部長・大学院経営管理研究科長 福川裕徳

We foster captains of industry who create value for business and serve communities in Asia.

これが一橋大学商学部のミッションです。このミッションは、Leadership、Innovation、Integrityという3つの要素で構成されています(詳細についてはこちらをご覧ください)。商学部のカリキュラムは、このミッションの実現を目的として設計されています。具体的には、幅広い専門知識を習得するための講義科目と、その知識を応用しながら自らの問題意識にしたがって課題を深く考察する演習という2種類の授業で構成されています。

講義科目は、経営学、マーケティング、会計学、金融論といった諸領域について入門から発展まで体系的に学べるように配置されています。また、4年間にわたって演習(ゼミナール)が設置されていることは商学部の大きな特徴です。1年次には、ビジネスを通じて社会課題を捉える目を養うことを目的とする導入ゼミナールが、2年次には、識別した社会課題を学問を通じて分析・考察することを目的とする前期ゼミナールが、そして3、4年次には、特定の学問領域における学びをさらに深め、最終的にその成果を卒業論文にまとめる後期ゼミナールが設置されています。

これらのカリキュラムを通じて、社会が直面するさまざまな課題を解決できる人材を育成するとともに、社会に対して新たな価値を創造することが一橋大学商学部の使命であると考えています。

2024年9月
一橋大学 商学部長・大学院経営管理研究科長
福川 裕徳