商学部3年チームが産学連携ビジネスコンペティション2024において3位に入賞しました

2025/03/12

トピックス

この度、商学部3年 鴨下塁さん、目瀬裕大さん、吉田悠多さん、和田翔真さんとAKKODiSコンサルティング株式会社の社員2名を加えたチーム「Biginners」が、「産学連携ビジネスコンペティション2024」(共催:AKKODiSコンサルティング株式会社、株式会社志結舎、概要はこちら)において3位に入賞しました。同コンペティションは、最先端のアカデミックな知識と最前線のビジネスセンスの融合による「課題解決」を目標としてビジネスプランを策定するもので、学生(大学)と社会人(企業)が混成チームを構成し、約8カ月に渡りプラン作りに取り組みました。

img_news20250311_01.jpg
共催者(AKKODiSコンサルティング 坪井氏)が福地先生の
研究室に訪問して、入賞チームにトロフィーを授与
(左・目瀬さん、中央・鴨下さん、右・坪井氏)

チーム「Biginners」の取組みテーマは「CYCLE AD」。個人所有の自転車を広告媒体とするビジネスモデルを提案しました。コンペティションでは、アイデアの独創性や社会的意義、経済性などが審査されますが、Biginnersのプランについては事業規模の発展可能性も評価ポイントとなりました。

鴨下さんら4名が所属する福地宏之准教授のゼミでは、同コンペティションへの参加を通じて、講義で学んだ理論を実際のビジネスプランの策定において応用する「理論と現実の往復運動」を経験することを重視しています。また、学外のコンペティションという他流試合の中で多くの気づきを得ることを狙いとしています。

■受賞者:チーム名「Biginners」

商学部3年生 鴨下塁さん、目瀬裕大さん、吉田悠多さん、和田翔真さん
AKKODiSコンサルティング 眞田昌克さん、鈴木充さん

<受賞者コメント>

鴨下塁さん
まず一言、とても楽しかったです!そして、困難も多かったですが、失敗すらもチャンスに変える、その大切さを実感した機会となりました。挑戦を後押しして頂いた社会人や関係者の方々、貴重な機会をご提供くださった主催企業の皆様、本当にありがとうございました。

目瀬裕大さん
この度は3位入賞という結果を残すことができ、大変光栄です。チームメイトや社会人の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

吉田悠多さん
この度は素晴らしい賞をいただき、大変光栄です。チームで協力しながらビジネスプランを策定し、実験を通じてその効果や収益性を検証する過程で、多くの学びを得ることができました。今後もさらなる成長を目指し、挑戦を続けてまいります。

和田翔真さん
正直、順調とは言えないことも多かったものの、最終的に3位という結果を残すことができ、とても嬉しいです。支えてくれたチームメイトに感謝するとともに、この経験を将来に生かせるよう、これからも励んでいきます。

■受賞テーマ:CYCLE AD

交通手段として環境に優しく、経済性や健康面でも利点がある自転車に着目。より多くの人々に自転車を利用してもらうため、自分の自転車に広告を貼り走行距離に応じて報酬(1kmあたり1ポイント)をもらえる仕組みを考案しました。CYCLE ADというアプリケーションを通じて、広告主と自転車利用者を仲介し、広告主から収入を得ます。利用者がアプリを起動させて移動することで自動的に走行距離や平均速度を記録。一橋大学の学生を対象に実証実験を行ったところ、1週間で25kmほどの走行があり、1カ月で1000ポイント程度の報酬となることがわかりました。自転車を広告媒体とする例は、大型自転車広告やレンタサイクルなどが既にありますが、今回の提案は個人所有の自転車を対象とすることで、より地域密着型である点や、アプリを通じたサービスにより全国で展開可能な点が強みとなります。アプリ開発に初期費用はかかるものの、日本の自転車保有台数は7000万台と大きく、収益性が見込めると考えています。さらに、今後の発展として、走行データを活用したさまざまなサービス、例えば自転車保険や健康プログラムの提案にもつながることが期待できます。

(産学連携ビジネスコンペティション2024入賞者情報:
  AKKODiSコンサルティング株式会社プレスリリース
  株式会社志結舎プレスリリース